BMW 218i / アクティブツァラーに乗ってみた

我が家にやって来て、早くも今年で5年目となる”フィット1.5X”。6月に二度目の車検を迎える予定。
そのタイミングを見透かしたように、突如として現れたのが”アクティブツァラー”。
デビュー前からちょっと気になっていたので久々に試乗を敢行した。
それでは最初に総括。
う~ん、やっぱり「ちょいとビミョー」ってとこかな・・・( ´ー`)
このモデルの使命は、従来の顧客の期待に応えるためではなく、新規顧客開拓というのが明白だから。
これまでの価値基準で考えたって、良い点数が付くわけがないのだ。

今回の試乗車は内外とも黒づくめという、最もキライなカラーリングという事で撮影にも身が入りません。
そんな見え透いた弁解はさておき。フロントは誰が見ても分かる”ビーエム顔”で、かなりイイ感じ。
ビーエム好きならひと目で分かるアイデンティティのひとつであるサイドプレスライン等によって、メリハリあるスタイリングには違いないが、まぁ見慣れたラインだしバランス良くまとまってます。
しかし、完全な新型車であるにもかかわらずワクワクさせるようなオーラを感じないのが残念。
ま、ときめかない理由は、キライな色という他に、あまりにも見慣れ過ぎているカタチ。つまりそこら中どこでも走っている我が国産車達と同類の”ミニバン”スタイルだからという事に尽きる。第一、毎日目にしてるし。(;`ー´)
とにかく、このカタチがこのクルマの性格すべてをあらわしている。
BMWとしてはエントリーレベルの価格が付いているが、従来からの路線をきっちり守っている”1シリーズ”とは根本的に異なる成り立ちであり、まったくの別物。BMW謹製の”ファミリーカー”なのである。
十分なサイズと容量を確保した実用的なトランクルームなのは当然。

トランクルーム底面の下には、おそらくBMW初の完全な二重底を実現。

コクピットまわりの雰囲気は現行のBMWと共通のイメージだが、あまり緊張感を感じさせないような雰囲気になっている。着座位置の高さに加えて、ありあまるほどの頭上空間の余裕がそう感じさせるのかもしれない。

それではとにかく走ってみようか、なのだが・・・
最初から身も蓋もないが、エンジンスタート直後のアイドリング中は安っぽい音と振動がはやる気分を萎えさせる。
レバーによる機械式サイドブレーキを廃し、電磁式となっているが、あまり感心しなかった。全自動の”5シリーズ”とは異なり半自動式なので、使用時にはいちいち持ち上げる操作をしなければならない。おまけに、”D”レンジでその操作をすると停車中ずっとブルブルと安っぽい振動が発生する。まるで一昔前の大衆車みたいに。(。-ω-)
※ブレーキペダルだけでの停車中は、もちろんそんな事はない

ちょっと驚いたのが車線逸脱警報。今や標準装備か。予備知識なしで走行していたので、何度かお世話になった。
ウィンカーなしで走行車線を外れるとハンドルがブルブルと振動して、警告してくれるのである。
それはほんの二・三秒間の動作で、振動のレベルもごく控えめなので居眠り運転防止にはならない。(;`ー´)
フツーに走行している状況で、ちょっと油断してフラフラしかけたような場合には効果的である。
ただし、60km/h以上 でないと機能しないようだ。自分としては 40km/h程度でも利いて欲しくて iDrive の設定を調べてみたが、衝突警告レベル調整以外にそのような設定項目見つける事が出来なかった。
どうしても必要ならコーディングが必要なのかな。しかし、クルマの本質とは関係ないハナシ・・・
その他”前車接近警告”機能も何度か確認出来た。「どんな運転しとんねん !?」とつっこまれそうだが。(;`ー´)

さてと。肝心の”走り”について何も書いていないではないかとクレームが来そうだ。
それは「特筆すべきものがない」ためである。静かで乗り心地は良いし、そこそこ良く走り良く曲がり良く停まる。
こんなスタイリングなのに、山道を少しくらいのハイペースで駆けまわっても不安を覚えるような事はなかった。
ただ、それは「さすがはビーエム!!」と賞賛出来るレベルではない。そもそも想定顧客が異なるので当然なのだと認識しつつも、ビーエムかぶれの心と身体には、なかなか気持ちの切り替えがうまくいかないのだな。( ´・ω・`)
新車試乗にあたっては、先入観を排除するため、出来るだけそのクルマに関するデータを見ないようにしている。
この”アクティブツァラー”にしたって、FFであるとか 3気筒エンジンであるとかは別に知りたくもなかったのだが、どうしても誘惑に負けて各種のレビューを目にして、先入観として根付いてしまったのが少し残念。

自分としては、「BMWは六気筒じゃなきゃ」とか「FRでなきゃ」とかにはまるで関心がない。
特に今回は「ビーエムの造ったミニバンは、そこら中にいる国産車とどう違うのか ?」ではなく、”3シリーズ”とどう違うのかだけが関心事だった。同レベルというのはどだいムリな期待としても、どの程度”Fun to Drive”を損なわいミニバンを実現したのか。

結果は、最初に書いたとおり「ビミョー」。”3シリーズ”と同じ尺度で比べるクルマではない事が確認出来た。
“218i”は、実用車として十分な動力性能やハンドリングは備えている。
しかし、自分としては比較対象がないために判断が出来ない。このジャンルの国産車や輸入車はたくさんあるがどれも未体験。唯一の身近な体験は”フィット”のみ。それと比べればあらゆる点で数ランク上には違いない。
しかし、メルセデス”B”クラスやゴルフバリアントやトゥーラン、はたまた”オデッセイ”等と比べるとどうなるのか。
仮に価格が同レベルか少々割高であったとしても、”アクティブツァラー”には、もれなくキドニーグリルがついてくるので、ビーエム党にはそれで十分といえなくもない。
何だか皮肉っぽくてイヤラシイ表現をしているが、ミニを含めてビーエムの新型車に何も感銘を受けなかったのはこのクルマが初めてなのだから、というのは紛れもない事実。

それでは、このクルマに関心がなくなったのかといえば、そうとも言い切れない。
エンジンパワーの強力な”220i”や”218d(?)”、それにブラック内装ではない”Luxury”仕様も体験してみたい。
というわけで、いつになるかもしれないが、続編はまた後日。
いつもお世話になっている「BMW OSAKA鶴見店」では、今後は試乗車の充実に力を入れていく方針なのだそうで、試乗シリーズもまだまだ続きそうです。(´∀`)
※今回は採点簿はなし。ちょっと消化不良だし、これまでと採点基準がまるで異なるからです。( ´ー`)

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次