ゴルフ6トレンドライン / 燃料計の怪

今回の給油で、ゴルフ6トレンドラインの満タン法による燃費が9.5km/Lとなった。初のひと桁台である。
クルマにとって一年中で最悪の時期で、しかも近所のちょい乗りがほとんどだった事を踏まえれば納得の成績ではある。
ところで・・・
2015-08-15_DSC03366.jpg
燃料計がこの位置で給油して、45L入った。セルフ給油だが特別にギリギリまで粘ったわけではなく、自動ストップから一度間を置いて入れ直し、更に少しだけ足して終わった結果である。満タン計測法のバラつきを軽減するため、いつも同じ入れ方を心がけている。
ゴルフ6の燃料タンクは55L。写真の状態では、あと10L程度は残っているはず。
さて、この燃料計は正しいのだろうか ?
これまでの経験で、少なくとも、真上の“1/2″表示の位置で 55÷2 の27.5Lでない事は間違いない。
“1/2″状態では、大体30L強の給油となった事が二度あるからである。
更に、これまでのゴルフ6 の体験で、警告ゾーンを過ぎて警告灯が点灯し、指針がゼロ近くに張り付いた事が一度だけある。
その時の給油量は48.3Lだった。その時までは燃料タンク容量が50Lと思い込んでいたので冷や汗だった。(;`ー´)
ゴルフ6の燃料計は、良く見ると”1″から始まっている。ゼロからではない。今ごろ気が付いたのだが、”320i”もこうなっている。
フィットはどうだったっけ ? というと、”1″ではなく”F”だった。そうそう、これまで気にしていなかったがたいていは”E-F”になっていた。
そして、”1/2″が燃料タンク容量の二分の一を示しているわけではい事も経験値として理解して来た。ゴルフも例外ではない。
満タン時からリニアに燃料計の指針が燃料タンク容量の状態を表していないのである。それは、これまで体験して来たクルマでは、満タン状態から燃料計の針が動き出すのがかなり走行(50-100kmくらい)してからだったという事実からも分かる。
そこで、おおまかな計算をしてみたら、ゴルフ6の場合は燃料計一目盛(補助目盛ではない)が6L程度である事が分かった。
おそらく満タン状態から 7-8L消費してから燃料計が動き出す、すなわち燃料消費状況を刻み始めるわけである。
“6L/目盛””だとすると、”1/2″状態なら残り24Lとなるので、満タン状態にするには30L以上必要という根拠も成り立つ。
すなわち、写真の状態で確かに10L程度の残量と読み取れるではないか。(´∀`)
そんなわけで、”1/2″が燃料タンクの二分の一を指しているのではない根拠を今になって気付いたというお粗末。(;`ー´)

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >そんなわけで、"1/2"が燃料タンクの二分の一を指しているのではない根拠
    燃料メーターの構造を調べてみると、燃料タンクに針金のような棒でフロート(浮き)が油面に浮いています、そこからテコの原理で可変抵抗器(ボリューム)が連結されて抵抗値を変化させています。
    0から2kオーム程度の範囲で動いていて、その構造は単純なので、必ずしも燃料の残量と正確な量を示すものでは無いと思います。(めやすですね)
    それに抵抗変化特性によってA仕様B仕様等があり、50%まで下がってくるのが遅いタイプと、満タンから走り出すと直ぐにメモリが下がるタイプとかで、これは仕様らしいですね。F1のように流量計が付いていたらもっと正確なのにね。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そんなようですね。
    最新のハイテク満載カーであっても、あいも変わらずそんな原始的な方法で燃料計測をしているなんて考えたくないですわ。(。-ω-)
    せめて、タンク内に垂直設置されたセンサーで計測するくらいしてもバチは当たらんと思うが・・・(*´~`*)

  • SECRET: 0
    PASS: 63ee451939ed580ef3c4b6f0109d1fd0
    先輩で、「E 下の魔術師」と言う方が居たのを思い出しました。
    BMW733iの燃料計は、F を1mmも超えなかったです。
    さすがドイツ車だと思った記憶があります。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >タンク内に垂直設置されたセンサーで計測するくらいしても
    燃料を送るポンプ(定量式)だとその動作回数で燃料消費量を計算できると思うのですが、そこは車内搭載コンピューターが運転席に表示させてますね
    センサーと言えば
    浮き(フロート)の最下部にサーミスターを取り付けている製品が多いので
    浮きが動かなくなってさらに油面がサーミスターより下になると抵抗値が変化して「残量警告」が点灯する仕掛けですね。
    液晶メーターなどは、燃料が少なくなると表示を詳細表示に変わるらしいですね。
    各国々で安全基準をクリアしてきた燃料タンクは意外と単純な形なのでしょうね(^^)v

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >F を1mmも超えなかったです
    話のツジツマが合わないので"E"の間違いですよね ? (;`ー´)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >燃料タンクは意外と単純な形なのでしょうね
    いや、見聞した限りではそうでもないようですよ。
    配置は、デザイン最優先の反対方向に位置するので、とんでもない複雑なカタチにさせられるケースが少なくないのではないかと思ってます。(*´~`*)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    またまた書き方が悪かったですね。
    E下の魔術師先輩の話と、BMWは別の話です。
    先輩は、A12サニーのあと、カローラに乗ってました。
    BMWなんてとんでもない(笑)
    733iは、満タンに入れても、Fを1ミリも超えませんでした。
    普通はFを振り切ってましたよね。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >733iは、満タンに入れても、Fを1ミリも超えませんでした
    そういえば、それは歴代BMWもVWも同じですね。( ´ー`)
    針が動き出すまでの"遊び"がかなり多いなって感じですね。

目次