メンテナンス– tag –
-
イオンコートレジェンド その3
"イオンコート・レジェンド"の長期テストレポート、というほどでもないが、昨年 6月に二度塗りした 320i の撥水効果が続いている。この日は気候が良かったので、ワックスのかけ直しをやろうと意気込んでいたのだが、その必要性がなくなってしまった もう効... -
イオンコートレジェンド
何度か紹介した"イオンコート・レジェンド"だが、前回から丸三ヶ月経過してもほとんど撥水能力に変化がない。( ゚д゚ )それまでは、三ヶ月くらいの経過時点でかなり効果が薄れて来ていたのだが、当分このままでいけそうな感触。実は、前回は気候も良いしヒマ... -
イノベクションコーティングの賞味期限切れ
BMW純正のイノベクションコーティングは「2年間持続」の謳い文句だが、ぎりぎり合ってるってとこかな。( ´ー`)1年半を過ぎた昨年終わり頃になって、次第にコーティング効果がなくなって来ていて、何とか効果が残っているのはルーフ部分くらい。まぁ、屋根... -
BMW 320i Luxury 慣らし運転は必要か
慣らし運転についての個人の見解など、実際のところどうでも良い話ではある。それでは、メーカーとしての見解はあるのか、と取扱説明書を開いてみた。新車の取扱説明書を読むのは割りと好きなのだが、大概は前半の装備品説明ばかり見ていた。で、全体を良... -
BMW 320i Luxury 慣らし運転中
再納車後は、自分としては、あちこち精力的に走行しているが、慣らし運転中なので山道・峠道は避けている。 とはいうものの・・・実はのべ数十台に及ぶ車歴の中で、慣らし運転を心がけたことなど一度もなく、今回が人生初の試みなのである。そもそも、ふだ... -
BMW 320i Luxury 降臨。しかし前途多難!?
フツーに漫然と過ごしていると、3ヶ月や半年なんてあっという間に過ぎ去って行くのだが、いったん何かを待つ身になると、その期間がいかに長い事か・・・時間とは不思議なもの。_〆(・ω・` )で、試乗シリーズでお茶を濁しつつ、注文後に待つ事約100日間で... -
BMW 525i(E39) のナビ取付工事仕上げ
最新型ナビゲーション完成 ポータブルナビの"ゴリラ"をアングル金物とマジックテープで取り付けて悦に入っていたが、3ヶ月経過して耐久性にも問題無さそうと判断して、配線を仕上げる事にした。今年の夏も極悪な酷暑が長期間続いたわけだが、最も心配して... -
BMW 525i(E39) に磨きをかける
中古BMWの大弱点 メッキモール BMW低年式車オーナーの悩みのタネのひとつがこれ。(VWやメルセデスも同様らしいが)Hi-Line(高級グレード)仕様のタイプに装備されている窓枠のクロームメッキモールである。 たしかに、ブラックよりも高級"感"がある事は間違... -
BMW 525i(E39) のナビ工事
今回の愛車は、BMW 525i(E39/2001年)Hi-Line 中古車ではあるが、新しい愛車をYahoo!オークションにて格安で入手する事が出来た。などと書くと、本ブログのファンなら「???」となるかも。そう。この、E39型525iは実に三代目!なのである。ま、いきさつは後日... -
自動車の名義変更をやってみた
車庫証明がとれたら、"登録"という儀式が待っている。中古車売買すなわち譲渡でクルマを手に入れた場合は"移転登録"となる。登録手続きそのものはカンタンなものだと常々クルマ関係の方々から聞いていたので、休暇をとって出かけた。そう。"休暇"。土日祝... -
BMW E46(318i/2003)のカスタマイズ その5 / ヘッドユニット交換
並の国産車よりはるかに高価なBMW車といえども、AV機能が劣悪な点はまったく変わらない。理由は明白。コストがかかっていない(かけていない)のだ。早く言えば"単に音が出ているだけ"。音楽を聴かせるというレベルにはまったく達していないのである。走りが... -
BMW E46(318i/2003)のカスタマイズ その3
前回やり残していた宿題を片付けることにした。 この写真では光の加減であまり分からないが、すっげぇ汚いセンターコンソールパネルの交換である。この周辺については、後日別の作業を行うので手順を記録しておく事にする。作業前にシフトレバーをニュート...